1.はじめに

急に思い立って昨年の8月から書き始めたブログ。「熱々たけちゃんブログ」と名付けたこのブログも気がついてみればスタートから早8ヵ月。投稿した記事もちょうど50本となった。

熱々タケちゃんブログは、その熱量が熱すぎて(笑)やたらと長い、長過ぎるのが最大のデメリット。それは良く分かっているのだが、どうしても書きたいことが多過ぎて、長くなってしまうのだ。

ちなみに過去の50本の文字数を全て調べてみた。50本の投稿記事で総文字数が178,174字。記事一本当たりの平均文字数は3,564字。確かに長い。長過ぎると言えるだろう。

この総文字数178,184字は、仮に一本当たりの文字数を1,500字とすると記事数は119本。少し長めの2,000字としても、89本分に相当する。
スポンサーリンク


2.圧倒的に映画、「ギンレイホール」絡みが多いが

内容はブログのカテゴリーを見てもらえば一目瞭然だが、圧倒的に映画に関する記事が多い。その数、35本。全体のちょうど70%、7割が映画ということだ。そのほとんどがギンレイホールで観た映画の紹介となっている。熱烈な映画マニア、シネフィルの僕としては、これからもこの傾向は変わらないだろう。ただ、これも課題がある。

3.ギンレイホール以外で観てきた映画についても書きたい!

大好きな映画館であるギンレイホール。そこで上映される映画が素晴らしいだけに、ギンレイホールで観た映画の紹介は引き続き進めていくとして、僕としては、それとは別に僕が過去に観てきた映画、愛してやまない映画の数々を一本づつ紹介していきたいという強い思いがある。

ギンレイホールで観る映画は新作映画となるわけで、このままでは過去の名作、傑作を取り上げることが全くできない。

熱愛しているスタンリー・キューブリックやチャップリン。ウィリアム・ワイラーやフランク・キャプラはどうなる?ヒッチコックやペキンパーだって。ジェームス・キャメロンも熱愛の対象だ。

ヨーロッパのルキノ・ヴィスコンティやフェデリコ・フェリーニテオ・アンゲロプロスも絶対に外せない。アンドレイ・タルコフスキーだっているじゃないか。黒澤明も岡本喜八も。もちろんジョン・ウーを落とすわけにもいかない。

愛してやまないこれらの映画監督の作品について全く語れないのは辛過ぎる。

監督で括れなくても、あの「第三の男」「ブリキの太鼓」。デ・パルマの「愛のメモリー」「殺しのドレス」。そして何と言ってもコッポラの「ゴッドファーザー」シリーズはどうするんだ。どうしたっていずれ書かないわけにはいかないじゃないか。

ということで、映画は今後も僕のブログの中心となることは間違いない。

f:id:atsuatsutakechan:20200315203819j:image

スポンサーリンク

4.本や漫画についても、もっともっと書きたい!

最近、ようやく本のことを書き始めることができて少し安堵している。6本書いたところだ。でも本当に大雑把な総論を書いただけで、他にも大好きな本や作家は山のようにあるのだ。手塚治虫や白土三平など漫画のことだってある。そして常に7〜8冊くらいの本を同時並行して読んでいる僕としては、それらの読み終わった本について大いに語りたくなる。

読み終わる都度、良くても悪くてもブログで感想を書くなんてことが習慣化できたらどんなに幸せだろう。何とかそれを目指していきたい。本も本当に大切な、大きなテーマなのである。

f:id:atsuatsutakechan:20200315203510j:image

f:id:atsuatsutakechan:20200315203532j:image

5.一番書きたいのはクラシック音楽のこと!

でも、僕が一番書きたいと思っていて、どうしたって書かなければならないのは、もちろんクラシック音楽のことなのだ。これが一番。ところが、50本のブログの中で、クラシック音楽関連のブログは何とわずかに2本しかない。これには驚くしかない。

何と言っても僕はクラシック音楽を小学校の4年くらいから熱心に聴き始めて、今に至るまで50以上の長きに渡って聴きまくっているんだから。僕の人生の大半はクラシック音楽と共にあった。集めたCDは3万枚か5万枚か見当も付かなくなってしまったが、僕の部屋はクラシック音楽のCDで埋め尽くされている。これについて書かなくて何とする。

モンテヴェルディとバッハを中心に、テレマンやクープランやラモーなどのバロック音楽のこと。モーツァルトやベートーヴェンやシューマンのこと。そしてドビュッシーやヤナーチェクのこと。

僕はライターとして今までも色々な雑誌にかなりの分量のCD紹介を書いてきた。映画についても書いてきたのだが、圧倒的に音楽について書いてきたものの方が多い。ところがこの熱々タケちゃんブログでは、クラシック音楽のことはほとんど書いていないのだ。不思議ではある。

話しは少し脱線するが、静岡県の三島市に単身赴任していた頃は、地元のFM局と「ときめきのクラシック」というタイトルの30分番組を企画して、パーソナリティとしてマイクの前でクラシック音楽について熱く語ってきた。50回以上。あれは本当に楽しかった。機会があれば是非とももう一度やってみたいのだが・・。

ということで、僕のブログにクラシック音楽の記事がないのは、全くもって片手落ちなのである。

f:id:atsuatsutakechan:20200315202058j:image
スポンサーリンク


6.具体的なプランも決まっている!

具体的なプランは前々から持っているのだ。あるテーマに基づいて曲を選び、解説する。そしてその曲を複数の演奏で聴き比べ、それぞれの特徴やら持ち味を書かせてもらう。

そのテーマはもう決めている。タイトルもだ。

『打ちのめされるような強烈なクラシック音楽』

古今東西の魂を根底から揺さぶらずにはおかない衝撃的なクラシック音楽を紹介する。大作曲家が精魂込めて作った聴く人を打ちのめさずにおかない「ものすごい音楽」の紹介だ。

100曲程にも達するリストはもう10年以上も前から作ってある。例えばアルバン・ベルクの「ヴォツェック」やバルトークの「中国の不思議な役人」。シューベルトの「白鳥の歌」なんかも打ちのめされる強烈な音楽だ。あの後半のハイネの詩につきた一連の歌曲のことなどなど。

でも、それだけではバランスが悪い。それとは真逆の超美しい音楽の紹介を同時に進めて行きたい。こちらは実際に過去に連載済みだ。

『心を揺さぶる癒しの音楽』

クラシック音楽にはその両極端があるのである。明と暗。静と動。正と悪。生と死。揺れ幅が限りなく大きい。そのどちらをも味わってもらわなければならない。

この世のものとも思われない優しく美しい音楽で癒される一方で、限りなく暗く救いようのない激しい音楽で打ちのめされる。どちらも魂を揺り動かされる体験だ。50本もブログを書いてきたのに、具体的なクラシック音楽については一編も書かれていないのは、本当に忸怩たる思いである。

f:id:atsuatsutakechan:20200315204958j:image

f:id:atsuatsutakechan:20200315202434j:image

7.合唱のことも書かなければ!

音楽といえば、クラシック音楽の紹介だけでは済まないことは当然だ。僕は合唱団の指揮者なのである。合唱のことを語り始めれば、思い出話しやら感動譚が山のようにある。それこそ無尽蔵だ。これについても追々(おいおい)書いていきたいと切実に思っている。

合唱そのもののたぐい稀な楽しさと感動。歌ってきた、あるいは指揮をしてきた曲の素晴らしさ。愛して止まない曲が数えきれない程ある。そして、一緒に歌い、一緒に曲作りをしてきたかけがえのない仲間たちのこと。ほぼ例外なくみんな良き酒飲み仲間でもある(笑)。それこそ書きたいことばかりだ。

スポンサーリンク

8.松岡正剛という途方もない人

僕はブログを書き始めてまだ半年余り。記事だってようやく50本だ。世の中には途方もない人もいて、僕はその人を鑑とし尊敬して止まない。あの松岡正剛だ。この人は桁外れの怪物みたいな人。本のことしか書いていないが、その「千夜千冊」には圧倒されてしまう。途方もない仕事っぷり。

最近、松岡正剛の「千夜千冊」が文庫となって出版されている。厚い文庫本が今までに11冊も出ている。これは彼がブログで書いた記事のほんの一部をテーマに沿って本にまとめたもの。これがブログのほんの一部って本当に恐れ入る。唖然とするしかない。

f:id:atsuatsutakechan:20200315202517j:image

f:id:atsuatsutakechan:20200315202602j:image

到底近づけない神のような存在だが、僕にとって大いなる道標(みちしるべ)ではある。道は遥かに遠いが、コツコツと地道に続けていくしかないと、今は自分に言い聞かせている。

f:id:atsuatsutakechan:20200315202710j:image

f:id:atsuatsutakechan:20200315202721j:image

9.Google AdSense に中々通らない‼️

最後に、記事の内容ではなく、ブログそのものについても少し触れておきたい。

これまではただ文章を書き殴ってきただけなのだが、本当はレイアウトやデザインにももっと工夫を施してみたいと思い続けてきた。もっと読みやすくて、見栄えのいいものにしたい。

そう考えると今のはてなブログというものでは十分に対応できないことも良く分かってきた。

そして更に、ブログを始めた以上、アフィリエイトということも少しは念頭にある。特にGoogle AdSense(グーグル・アドセンス)だ。実はもう何度も審査にトライしてきた。だが、信じられないことにいつも門前払いを食らってしまう。サイト停止との回答。僕の書いてきたものがグーグル・アドセンスから、内容的に認められないということではなくて、そもそもそんなブログは存在してないよ、とされてしまうのだ。

えっ、何?なぜ?ふざけるなよ、ちゃんと僕のブログは存在しているじゃないか!と言いたくなるが、それがもう5回も続いている。5回連続してサイト停止。これには本当に挫けてしまう。色々と調べると同じ問題で苦しんでいる人も多く、みんなはてなブログを使っている人たちだ。どうやらはてなブログとGoogle AdSenseとの技術的な相性に問題があるらしいということも判明した。はてなブログには本当に失望させられる。そんなこんなで、もうはてなブログには見切りをつけて、思い切ってWordPressに切り替える決心をしたのである。
スポンサーリンク


10.はてなブログからWordPressへの移行‼️

ということで、50本を書いた今、少し中断して、ブログサービスを現在のはてなブログからWordPress(ワードプレス)に切り替える作業に入る予定である。

WordPressはホームページ作成用のツールで、IT音痴の僕には極めてハードルが高いが、思い切って挑戦してみたい。それまでの間、今のブログを中断することをご承知おきいただきたいとお願いする次第である。

何とか1ヵ月後の、WordPressでのブログ再開を目指しておりますので、皆様にはどうか引き続きよろしくお願いいたします。

益々加熱する新しい熱々たけちゃんブログの再開に、請うご期待‼️

おすすめの記事