【クラシック音楽】の紹介 モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」~75歳のモンテヴェルディが作曲した最強・最高のオペラに震撼!~アーノンクール=ポネルの超名盤が格安にて再発売! 2022年8月21日 格安にて再発売された「ポッペアの戴冠」に震撼させられる 今回はモンテヴェルディ最晩年の大傑作「ポッペアの戴冠」だ。 これはすごい。すご過ぎる。空いた口が塞がらなくなる衝撃だ。聴いて、観て、思わず心が震撼させられてしまう。 何と言ってもモンテヴェルディが作曲したこのオペラそのものが信じられない程すごい作品。そしてこれを演... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 モンテヴェルディ「オルフェオ」~モンテヴェルディの天才躍如!音楽史上最初のオペラが今でも輝き続ける奇跡【2022年8月最新改訂版】 2022年8月17日 オペラのあらゆる要素、可能性を内包 引き続きモンテヴェルディを取り上げる。今回はオペラだ。 モンテヴェルディがルネサンスからバロックへという音楽史上未曽有の大変革期を、自らの力で切り開くとともに頂点にまで導いた空前の天才だということは、前回書いたとおりだが、モンテヴェルディの作品に接すれば接するほど、その途方もない大き... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 モンテヴェルディ「オルフェオ」日本語字幕付きの国内盤DVD 格安で待望の再発売!アーノンクール=ポネルによる最高の名盤を見逃すな! 2022年8月15日 モンテヴェルディ最高の名盤DVDが日本語字幕付きで格安にて再発売 嬉しいニュースが飛び込んできた。以前、このブログで強く大絶賛したものの入手不可能となっていたモンテヴェルディのオペラ「オルフェオ」の超名盤のDVDが、今月10日(2022.8.10)に再発売されたのである。こんな朗報は滅多にないこと。思わず狂喜している。... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ウエスト・サイド・ストーリー」映画史上屈指の名作をリメイクしたスピルバーグの剛腕に度肝を抜かれる!これはすごい!~いま観るべき熱々映画 2022年8月14日 映画史上屈指の名作のリメイクに挑んだスピルバーグの心意気 「ウエスト・サイド物語」の映画史における評価は相当なものだ。1961年にロバート・ワイズ監督(ジェローム・ロビンズとの共同監督)で作られたミュージカル映画の超傑作。古今東西の映画史上のベストテンにおいても必ず有力候補として挙がってくる稀有の名作だ。 僕はそのスト... 熱々たけちゃん
【漫画】の紹介 手塚治虫「るんは風の中」(タイガーブックスより):高校生の爽やかな恋を描く極上の名作短編~手塚治虫を語り尽くす⑱ 2022年8月12日 本来の手塚治虫らしい心温まる良心作 手塚治虫の紹介シリーズ「手塚治虫を語り尽くす」では、大人や青年を対象としたいわゆる黒手塚=手塚ノワール作品が中心となっており、このところも「ボンバ!」「アラバスター」そして前回の「ガラスの城の記録」と全く救いようのない暗く、残酷な暴力に満ち溢れた作品を集中的に取り上げてきた。これぞ黒... 熱々たけちゃん
【漫画】の紹介 手塚治虫「ガラスの城の記録」:激しいアクションに彩られた未完に終わった黒手塚の超問題作〜手塚治虫を語り尽くす⑰ 2022年8月9日 未完で終わった黒手塚の超問題作 黒手塚こと手塚ノワール作品をズッと取り上げてきているが、今回紹介する「ガラスの城の記録」は、一連の黒手塚作品の中でも、特に異色な問題作だ。 何と言ってもこの作品は未完で終わっている。手塚治虫の作品には何本かの未完作品がある。 それらの多くは、手塚治虫が常に多くの連載を抱えながら、60歳で... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 マーラーの全交響曲を斬る!~マーラーの全ての交響曲への辛口コメント集~クラシック音楽を斬る① 2022年7月31日 僕が好きなマーラーの交響曲 マーラーの全ての交響曲(大地の歌を除く)に対する特集の第2弾である。 僕は自分の趣味に合わないと言いながらも、それなりにマーラーの音楽は聴いてきた。合唱団のメンバーとして世界的な指揮者とオーケストラの舞台でオンステした貴重な体験もある。 大好きでたまらない曲もいくつかあるので、先ずはそこか... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 1枚のブルーレイで味わい尽くすマーラーの全交響曲という大宇宙~マーラー交響曲全集:クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団 2022年7月31日 ブルーレイオーディオ1枚でマーラーの全交響曲を聴い込む 前回、ブルーレイオーディオという新しいフォーマットがいかに凄いディスクなのかを縷々書かせてもらった。ケンプによるベートーヴェンのピアノソナタ全32曲がたった1枚のブルーレイオーディオに収まってしまうという記事だった。 その記事の中でも触れたが、今、僕の手元にある全... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 スナイダー「暴政」~気鋭の歴史学者による現代人必読の警告書。しっかりと頭と胸に刻み込みたい至言の数々! 2022年7月23日 「ブラッドランド」のT・スナイダーが緊急発刊した警告書 先日紹介した衝撃の「ブラッドランド」の著者ティモシー・スナイダーによる緊急発刊の警告書が本書「暴政」だ。本文わずか124ページの薄い新書だが、非常に内容の濃い重要な1冊である。 「ブラッドランド」は上下2巻を合わせると750ページを超える大著で、その目を覆いたくな... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 1枚のディスクにピアノソナタ全32曲が収まってしまうブルーレイオーディオに驚嘆!~ベートーヴェンのピアノソナタ全集:ケンプの名盤を堪能する 2022年7月20日 ブルーレイオーディオに開眼する 遅ればせながら僕は最近、ブルーレイオーディオというフォーマットを知って、ビックリ仰天。以来、すっかりはまっている。 最近、セットもののクラシック音楽のCDを購入すると、CDとは別に、ブルーレイオーディオというものが付録のように付いてくることがたまにある。 ブルーレイそのものについては、良... 熱々たけちゃん
【漫画】の紹介 手塚治虫「アラバスター」:ルッキズムへの徹底した復讐を描く少年誌連載の衝撃の黒手塚作品~手塚治虫を語り尽くす⑯ 2022年7月18日 少年誌に連載されたとんでもない黒手塚作品 久々の手塚治虫作品の紹介となる。今回は連載16回目だが、まだまだ紹介したい手塚作品は山のようにあって、実は一番取り上げたい「手塚治虫最大の問題作」はまだ大切に残してある(笑)。それをどのタイミングで取り上げるか悩んでいるが、今後もあまり知られていない手塚治虫の隠れた傑作を少しず... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 「ブラッドランド(上下)ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実」ヒトラーとスターリンはウクライナ・ポーランドでどれだけ民間人を殺戮したのか?〜衝撃の歴史書 2022年7月15日 まだまだ続くウクライナへの激しい攻撃 ロシアによるウクライナへの侵略戦争が始まってから、いつの間にか5カ月近く経過した。 圧倒的な軍事力を誇るロシアが瞬く間にウクライナを制圧し、憤懣やるかたなきも、そうなるに違いないと半ば諦めていたのだが、ウクライナ兵の激しい抵抗と欧米各国の軍事支援もあって、ウクライナが想定外の頑張り... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 被せた歯の詰め物が取れたら普通どうなる?感激の体験!!知ってるようで知らない歯の治療~いい歯科医の見分け方 2022年7月2日 極めて良心的な歯の治療を体験 歯の治療のことは知っているようで、良く知らない。分かっているようで、本当に良く分からないものだ。 誰だって、幾度となく歯医者には通い、時には恐怖に怯えながら治療を受け、歯科医の治療をそのまま受け入れて、内心では不安と不満を感じながらも、「まあ、こんなもんかな」と勝手に折り合いを受けて、長い... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「最後の決闘裁判」83歳とは到底思えないリドリー・スコットのパワー全開の大傑作!~いま観るべき熱々映画 2022年6月29日 83歳になって快進撃を続けるリドリー・スコット このところのリドリー・スコット監督の快進撃が止まらない。今回紹介する「最後の決闘裁判」はリドリー・スコット83歳のメガホンだったが、久々にパワー全開の大傑作となったばかりか、その後にも「ハウス・オブ・グッチ」という超話題作を撮っており、驚くほど元気なのである。 いずれも1... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 森岡毅「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?」〜森岡毅の凄さ全開!面白くって感動必至の非常に役に立つ本! 2022年6月26日 森岡毅の凄さを実感させてくれる最高の書 やっぱり森岡毅は凄い!ということをここまで実感させてくれる本はない。 前回取り上げた「USJを劇的に変えた、たった一つの考え方 最高を引き寄せるマーケティング入門」ですっかり森岡毅の魅力にはまり、熱心なファンとなった僕が読んだ森岡毅の第2弾がこれだ。 実は、今回紹介する「USJの... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 思わぬ朗報に感激!「インディオの聖像」の共著者である佐々木芳郎カメラマンからお礼のメールが届く。その上、直々の電話まで。 2022年6月23日 佐々木芳郎カメラマンから感謝のメールが届く 全く信じられないことが起きた。先日(2022.6.16)配信したばかりの立花隆の「インディオの聖像」を紹介する僕のブログ記事を読んでくれた同書の共著者である佐々木芳郎さんーあのインディオの聖像を撮影したカメラマンにして、今回の立花隆の幻の本を出版してくれた方ーからご連絡をいた... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ボーン・アルティメイタム」ボーン・シリーズ第3弾(最終章)。何度観ても唸らせられる大傑作!~いま観るべき熱々映画 2022年6月21日 久々にボーン・シリーズ全3作を一挙に観た 改めてマット・デイモン主演のあの「ジェイソン・ボーン」シリーズ全3本を集中的に観て、大いに満喫させてもらった。もちろん過去にもう何度も観ているのだが、今回あるきっかけがあって、もう一度一挙にまとめて観てみたくなったのだ。 第1作「ボーン・アイデンティティー」 第2作「ボーン・ス... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 立花隆「インディオの聖像」〜新刊案内から30年。遂に出版された幻の名著に興奮収まらず!インディオ迫害の実態とそこから生まれた奇跡の聖像 2022年6月16日 新刊案内から待つこと30年。遂に出た! 昨年4月30日に亡くなった立花隆の熱烈なファンとしては、今回出版されたこの本「インディオの聖像」は、夢にまで見た幻の名著だったのである。 待たされること30年。ひたすら待ち続ける中で当の立花隆が昨年(2020年)亡くなってしまった。当然、著者が亡くなってしまった以上、永遠にこの本... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 森岡毅「USJを劇的に変えた、たった 1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」〜めちゃくちゃ面白くて役に立つ素晴らしい本!全てのビジネスマン必読の書! 2022年6月11日 感涙する程のすごいビジネス本(自己啓発書) 全く素晴らしい本で、夢中になって一気に読み終えた。久々の深い感動と満足感を味わっている。森岡毅(つよし)さんのマーケティングの本だ。かなり良く知られた「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」である。 これは素晴らしい本だった。僕は今まで... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ラストナイト・イン・ソーホー」ホラーをまとった驚嘆のタイムリープで見届ける二人の才女の受難と成長!~いま観るべき熱々映画 2022年5月30日 傑作サイコ・ホラーとの呼び声高いが 昨年(2021年)公開された非常に高く評価されたホラー映画を観た。実におもしろく、僕は最後の最後までハラハラドキドキさせられながら、画面に釘付けとなった。久々に映画を観る醍醐味を味わうことができた。これだけ夢中にさせられた映画も最近では珍しい。 この映画はホラー映画とされており、サイ... 熱々たけちゃん