【シャクヤク】写真観察日記 いよいよ開花目前!支柱で支える作業も済ませ、本格的な開花に備える~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年⑨ 2024年4月30日 サンデーシャクヤク 4月28日(日)時点 4月28日の日曜日、いよいよゴールデンウィークに突入した。GWの前半4月28日(日)の様子のレポートだ。 結論的に言うと、いよいよ開花が迫ってきたのだが、現時点で咲いているものは一つもない。例年、シャクヤクはゴールデンウィークには咲いているものだが、今年はまだなのである。どう... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 開花が目前に迫る。首長美人が続々出現!今年は摘蕾は一切しないことに!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年⑧ 2024年4月27日 いよいよ開花が目前に迫る! 4月21日の日曜日だ。もうゴールデンウィークも迫る中、我が家のシャクヤクたちも開花に向けて成長まっしぐらとなってきている。 数え切れない程の数の蕾がドンドン大きくなってきて、その頭頂部分はピンクや白に色づき始め、何と言っても印象的な点は、蕾を支える首がドンドン長くなり出しているのことだ。これ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 無数の蕾がドンドン大きくなり首長美人が出現!かぐや姫は成長が止まる。~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年⑦ 2024年4月16日 更にフェイズが進んだ! 前回のサンデーシャクヤクでフェイズが変わる程の成長を遂げたとレポートさせてもらってばかりだが、あれから1週間、更にフェイズを一段落上げたようで、いよいよ開花がそう遠くない日に迫ってきたように感じられる。 蕾の数は数え切れない程になり、そのたくさんの蕾はどんどん大きくなって、遂に首が伸び始めた。 ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 遂に数え切れない程の蕾が出現!一挙にここまで!かぐや姫はこぢんまり。~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年⑥ 2024年4月9日 新たなフェイズに入る大成長! 毎年感じることだが、シャクヤクの成長は驚くほど早い。真っ赤な芽が地表に顔を出したと思ったら、その芽がグングンと伸びてきて、あっという間に茎となり、葉っぱを広げて蕾が顔を出す。 その蕾もドンドン大きくなって首が伸びて、直ぐに立派な大輪を咲かせることになる。早ければ4月の終わりには開花し始める... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 わずか1ヵ月でこのとおり。一挙に成長し、蕾まで付ける姿に驚嘆するばかり。~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年⑤ 2024年4月5日 3.31 サンデーシャクヤクはこのとおり! 2024年のシャクヤク写真日記の最初の配信は3月4日で、その時に見ていただいた発芽の写真は3月2日(土)~3日(日)に撮影されたものだった。 本日、この記事の入力をしているのは4月2日(火)、ちょうど1カ月後のことである。この1カ月間のシャクヤクの成長ぶりがあまりにもすご過ぎ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 赤い芽は早くも茎に成長し、天に向かってグングン伸びる。かぐや姫には蕾も確認!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年④ 2024年3月30日 赤い芽がグングンと伸びて茎に成長! シャクヤクの成長の早さには本当に驚かされる。まだ3月。最初の発芽を確認してからまだ1カ月も経っていない。それなのにこの成長ぶりはどうだろう。 今回も、前回と同様に、成長著しい最初に芽を出した3つの品種の中から、先ずは最初にこの1枚を見ていただこう。 今回は「麒麟丸」。これはいかが?ま... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 赤い芽がグングンと伸びて茎に成長する勢い。かぐや姫も驚く成長ぶり。~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年③ 2024年3月21日 凄い数の赤い芽がグングンと成長する驚き! シャクヤクの成長はとにかく早い。一旦、赤い芽が地表に姿を現すと、日毎にその芽が成長を始め、ドンドン伸びてくる。出てきたばかりの芽は、あっという間にグングンと伸びてくるわけだ。 特に最初に芽を出した3つの品種の勢いがもの凄い。後ほど、品種毎の写真を見てもらうが、先ずはこの1枚を最... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 赤い芽が続々と顔を出してきた!今年は凄い勢い。かぐや姫も2本目の発芽~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年② 2024年3月10日 驚く程の勢いで赤い芽が次々と出現! 2024年のシャクヤク写真日記が先週からスタートした。 それから1週間、わずか7日間で驚く勢いで成長しているシャクヤク。シャクヤクは一旦、その真っ赤な芽を地表に姿を現すと、あっという間にどんどん成長し、グングン伸びてくる。 それだけではなく、地表に現れた真っ赤な芽の数が更に増えて来る... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 待ってました!3月になって真っ赤な新芽がニョキニョキと一斉に出現!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年① 2024年3月4日 待ってました!遂にシャクヤクの芽が一斉に出てきた! 遂にやってきた。この日をずっと待ち焦がれていたが、予定通りに、期待していた通りに出現してくれた。 もちろん、シャクヤクの芽のことだ。 去年の例を見ても、シャクヤクの新芽は、品種の種類と、我が家のシャクヤクを植えている2つの場所、南側のいわゆる「シャクヤク畑」と北側の「... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 緊急事態!「かぐや姫」の苗がネコに荒らされた!芽は辛うじてセーフ!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉕ 2023年11月18日 植え付けたばかりの「かぐや姫」の苗が荒らされた! 前回のブログで紹介したばかりの待望の「かぐや姫」の植え付け。ちょうど1週間前の11月11日(土)の作業だった。 これが無事に終了して一安心、後は来年の2月か3月を待つばかりとなっていたのだが、思わぬ事態が発生。 正に緊急事態が起きてしまった! 本日(2023.11.18... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 遂に「かぐや姫」の登場。漸く苗が届いて、大切に植え付けた!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉔ 2023年11月12日 待望の「かぐや姫」の苗が遂に届いた! 例の「かぐや姫」の苗。もう11月になるというのに一向に届かない。一体どうなっているのだろうかとずっと気を揉んでいた。 前回のシャクヤク栽培写真日記の㉓でも、最後にそのことを書かせてもらったばかりである。 「かぐや姫」が入荷されない嘆き 「かぐや姫」の苗の入荷はいつになるのか? その... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 ちゃんと売ってます!シャクヤクの苗。予定外にも新しい苗、植えちゃいました~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉓ 2023年10月29日 職場の仲間がシャクヤクが売っていないと嘆く 僕のシャクヤク熱が職場の病院でも少し広まって、この時期にシャクヤクの苗が出回るから、興味があったら植えてみてと勧めたところ、何人もからホームセンターや園芸品店を覗いているが、シャクヤクの苗が売っていないと嘆かれた。 そんなことはないはずだ。早ければ9月から10月には必ず苗が売... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 「ドライフラワー」にして半年経過。その後、ドライフラワーはどうなったのか?~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉒ 2023年10月13日 あのドライフラワーは、現在どうなったのか? シャクヤクの花を伴わない4ヵ月ぶりの新たな「シャクヤク栽培写真観察日記」の2本目は、ドライフラワーのその後である。 今年の春に見事に咲き誇ったたくさんの花をドライフラワーにしたことは詳細に報告済みだが、その後そのドライフラワーにしたシャクヤクがどうなったのか、その最新レポート... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 秋になってシャクヤクを伐採。早くも新しい芽が出始めているのを発見し、感動!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉑ 2023年10月12日 4ヵ月振りのシャクヤク観察日記 あの見事に咲き誇ってくれた今年(2023年)の春のシャクヤクの花がすっかりと散ってしまってから早、5ヵ月が経過した。 我が家のシャクヤクの花が散って5ヵ月経ったが、僕が20回に渡って配信し続けた「シャクヤク栽培写真観察日記」は、花が散った後も数回書いており、最終の第20回目の配信日は6月... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 「ドライフラワー」にして最後の最後までシャクヤクを愛でる!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑳ 2023年6月13日 ドライフラワー作り挑戦のその後 こうして我が家の今年のシャクヤクは完全に姿を消してしまったが、これで僕の今年のシャクヤクとの取組みが終わってしまったわけではない。 シャクヤク開花便り②(シャクヤク栽培 写真観察日記の⑬)で、かなり詳しく報告したドライフラワー作りのその後の経過を報告したい。 大変な凝り性にして、シャクヤ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 花屋で見た驚嘆すべきシャクヤクに身動き取れず!巨大な蕾に我が目を疑う~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑲ 2023年6月10日 我が家のシャクヤクは全て散った ゴールデンウィークの最後に襲いかかった強烈な暴風雨を何とか凌いだシャクヤクたちも、5月20日過ぎには全て散ってしまった。 それはやむを得ないこと。それでも一番最初に開花目前にまで蕾が膨らんでくれたのが4月21日(土)頃だったので、何とかちょうど丸々1カ月間に渡って我が家のシャクヤクの何ら... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 シャクヤク開花便り⑦切り花として最後の最後まで豪華な花を満喫!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑱ 2023年6月10日 庭のシャクヤクは枯れても切り花が咲き続けた GW最後の暴風雨にさらされたシャクヤクたちが、意外にも持ち堪えて、その後も立派な花を咲き続けてくれたことは詳しくレポートさせてもらったとおりだが、それからしばらくして、さすがにほとんどのシャクヤクは枯れてしまった。 意外にも最後に輝きを放ったのは、切り花にして部屋の中の花瓶に... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 シャクヤク開花便り⑥どっこい耐え抜いたシャクヤク!再び立派な花を見せてくれる強靭な生命力に感激!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑰ 2023年5月21日 次のレポートも実際にはほぼリアルタイムで書かれていながら、山のように撮り貯めた写真の整理等が追い付かず、今日まで遅れに遅れてしまったものだ。 シャクヤク写真日記の⑯とセットとなるレポートである。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); GW... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 シャクヤク開花便り⑤嵐のような荒天でシャクヤクが壊滅状態に!断腸の極み~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑯ 2023年5月21日 これから紹介するシャクヤク日記の記事は今年(2023年)のゴールデンウィークの記録である。その最終日のレポートとなるのだが、もうGWが終わって2週間も経過している。 この一連のシャクヤクの栽培レポートは「日記」と銘打っている以上、もっとリアルタイムで報告していきたかったのだが、GW明け、僕は公私ともに非常に慌ただしく、... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 シャクヤク開花便り④遂にあの麒麟丸が開花!想像以上に美しく華麗な花に驚嘆!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑮ 2023年5月8日 とうとうあの麒麟丸も開花した!! 5月初旬のゴールデンウィークに、お決まりのように我が家のシャクヤクが一斉に開花し始めた。 見事にこの時期とばかりに咲き始めてくれた。「春の粧」と「滝の粧」を皮切りに「ラテンドール」、更に「夕映」と次々に開花。ゴールデンウィークは、正にシャクヤクの花を鑑賞するための休みとなった感がある。... 熱々たけちゃん