【映画】の紹介 「ウエスト・サイド・ストーリー」映画史上屈指の名作をリメイクしたスピルバーグの剛腕に度肝を抜かれる!これはすごい!~いま観るべき熱々映画 2022年8月14日 映画史上屈指の名作のリメイクに挑んだスピルバーグの心意気 「ウエスト・サイド物語」の映画史における評価は相当なものだ。1961年にロバート・ワイズ監督(ジェローム・ロビンズとの共同監督)で作られたミュージカル映画の超傑作。古今東西の映画史上のベストテンにおいても必ず有力候補として挙がってくる稀有の名作だ。 僕はそのスト... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「最後の決闘裁判」83歳とは到底思えないリドリー・スコットのパワー全開の大傑作!~いま観るべき熱々映画 2022年6月29日 83歳になって快進撃を続けるリドリー・スコット このところのリドリー・スコット監督の快進撃が止まらない。今回紹介する「最後の決闘裁判」はリドリー・スコット83歳のメガホンだったが、久々にパワー全開の大傑作となったばかりか、その後にも「ハウス・オブ・グッチ」という超話題作を撮っており、驚くほど元気なのである。 いずれも1... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ボーン・アルティメイタム」ボーン・シリーズ第3弾(最終章)。何度観ても唸らせられる大傑作!~いま観るべき熱々映画 2022年6月21日 久々にボーン・シリーズ全3作を一挙に観た 改めてマット・デイモン主演のあの「ジェイソン・ボーン」シリーズ全3本を集中的に観て、大いに満喫させてもらった。もちろん過去にもう何度も観ているのだが、今回あるきっかけがあって、もう一度一挙にまとめて観てみたくなったのだ。 第1作「ボーン・アイデンティティー」 第2作「ボーン・ス... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ラストナイト・イン・ソーホー」ホラーをまとった驚嘆のタイムリープで見届ける二人の才女の受難と成長!~いま観るべき熱々映画 2022年5月30日 傑作サイコ・ホラーとの呼び声高いが 昨年(2021年)公開された非常に高く評価されたホラー映画を観た。実におもしろく、僕は最後の最後までハラハラドキドキさせられながら、画面に釘付けとなった。久々に映画を観る醍醐味を味わうことができた。これだけ夢中にさせられた映画も最近では珍しい。 この映画はホラー映画とされており、サイ... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」秀逸なドキュメンタリーの大傑作!三島由紀夫の誠実な対応に感銘必至〜いま観るべき熱々映画 2022年5月19日 深く感銘できる傑作ドキュメンタリー 昨年話題となったドキュメンタリー映画を漸く観ることができた。深い感銘を受けた。実際に行われた三島由紀夫と東大全共闘との伝説の討論会を描いた「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」である。 これは学生運動が吹き荒れた1969年5月に東大の駒場キャンパスで行われた三島由紀夫と東大全共... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「燃ゆる女の肖像」愛の芽生える瞬間と永続性を描く究極の愛の物語。繊細な表現に心が震える!~いま観るべき熱々映画 2022年4月11日 何の事前情報もなく観た映画が、実は 僕の中で「観なければ」と課題となっていた映画を漸く観ることができた。1昨年に公開された映画であり、とっくにディスクにもなり、レンタルもされていたので、その気になればいつでも観ることができたのだが、何故か観ないまま大切にしてきた映画。 ようやく観ることができた。「期待どおり」の素晴らし... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ドライブ・マイ・カー」世界中を席巻する超話題作はさすがに心に染みる珠玉の作品。濱口竜介を観逃すな!~いま観るべき熱々映画 2022年2月28日 世界中での大絶賛に納得も、不満もある カンヌ国際映画祭に続いて、アメリカのゴールデングローブ賞でも作品賞に輝き、3月27日(現地時間)の発表を待っているアメリカの第94回(2022年)アカデミー賞においても外国語映画賞ばかりか本家本命の作品賞や監督賞、脚色賞にもノミネートされている「ドライブ・マイ・カー」。その勢いが全... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ノマドランド」静かな感動がじわじわと込み上げる稀有の名作。現代のノマド(遊牧民)車上生活者に寄り添う奇跡的な映画!~いま観るべき熱々映画 2022年2月14日 静かな感動作に心が震える 素晴らしい映画を観た。「ノマドランド」。これは稀有の傑作だ。といっても、いかにも地味な静かな映画。派手な言葉は全く似合わない。ほとんどドキュメンタリーのような地味な映画であり、控えめな静かな感動がじわじわと込み上げてくる、そんな趣きの作品だ。 かなり話題となった映画ではある。昨年(2021年)... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「プロミシング・ヤング・ウーマン」二転三転するストーリー展開に唖然!重いテーマなのにオシャレで軽やかな超一級サスペンス!~いま観るべき熱々映画 2022年2月11日 観逃してはいけないちょっと特殊なサスペンス映画!? 何とも形容が難しいちょっと特殊な映画を観た。昨年(2021年)のアカデミー賞(第95回)で脚本賞を受賞した話題作である。 すごい映画とか、衝撃を受けるとか、打ちのめされるとか、そういう重い形容はいかにもそぐわない。と言って、ここに描かれるのは紛れもなく社会性も持ち合わ... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「霧の中の風景」これ以上の映画を思い浮かべられない珠玉の名作。アンゲロプロスの深い詩情と映像マジックを満喫してほしい!~いま観るべき熱々映画 2022年2月3日 哀切感に満ちた美し過ぎるロードムービー テオ・アンゲロプロス監督が1988年に撮った「霧の中の風景」は、これ以上の映画を思い浮かべることができないような究極の美しさと感動を備えた珠玉の名作である。胸を締め付けられるような哀切感がひしひしと迫ってくる稀有の傑作だ。 テオ・アンゲロプロスはギリシャが生んだ世界屈指の映画監督... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」あり得ない話を至高の名作にしてしまうD・フィンチャーの剛腕〜いま観るべき熱々映画 2021年11月20日 全くあり得ない話しが至高の名作になる奇跡 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」。これは実に奇妙な映画。一体何なんだろう?ジャンルはSFなのか?いや、重厚な人間ドラマなのか? もしかしたら頗る真剣なブラック・ユーモアなのか? 見当が付かない特別な映画。確かに名作には違いない。でも、実におかしな映画なのである。 あり得ない... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」息を呑む映像美にひたすら驚嘆!〜いま観るべき熱々映画 2021年11月17日 この映像美に仰天! この世のものとは思えない驚嘆すべき映像美に満ち溢れた映画を観て、本当にビックリ仰天した。興奮が収まらない。 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」だ。これはもう8年以上も前に公開された映画で、その当時はかなり話題になったものだ。 何と言っても、その年(2012年)のアカデミー賞では、監督賞、... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「ルーム」大絶賛に値する衝撃的な感動作!一人でも多くの方に観てほしい〜いま観るべき熱々映画 2021年11月9日 実に感動的な素晴らしい映画 素晴らしい映画を観た。レニー・アブラハムソン(エイブラハムソン)監督の「ルーム」。6年程前に公開された話題作で、アカデミー賞では作品、監督、脚色、主演女優賞と主要4部門でノミネートを果たし、主演女優賞を獲得したこの年の話題作だった。 2017年のキネマ旬報ベストテンの第10位。読者選出ベスト... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 リドリー・スコットらしからぬ「マッチスティック・メン」に脱帽。最高におもしろい!~いま観るべき熱々映画 2021年8月31日 リドリー・スコットらしからぬ埋もれた傑作 再びリドリー・スコットの監督作品を紹介する。今回は「マッチスティック・メン」だ。 リドリー・スコット監督のことについては、「ワールド・オブ・ライズ」の紹介のブログの中でかなり詳しく書かせてもらったので、そちらをご覧いただけるとありがたい。 映画史に残る名作・傑作が目白押しのリド... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 リドリー・スコットの「ワールド・オブ・ライズ」。隠れた傑作に心奪われる!~いま観るべき熱々映画 2021年8月21日 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); リドリー・スコットのこと リドリー・スコット監督は僕が最も熱愛している映画監督の一人だ。もちろん僕だけではなく、多くの映画ファンを魅了してやまない映画界のレジェンドと呼ぶべき至高の存在。 83歳となっ... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 じわじわと感動が込み上げる西川美和の「ディア・ドクター」!観る者に課題を突きつける至高の人間ドラマ~いま観るべき熱々映画 2021年8月9日 「ディア・ドクター」は「ゆれる」を超える大傑作 「素晴らしき世界」をギンレイホールで観て、心を鷲掴みにされてしまった僕は、既にギンレイホールで観ていた「永い言い訳」以外の西川美和作品をブルーレイを買い込んでひたすら没頭。「ゆれる」では鑑賞後に頭の中を何日も占領される羽目に陥り、さんざんに揺れまくりながらも、益々西川美和... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 西川美和の大問題作「ゆれる」に衝撃を受ける~いま観るべき熱々映画 2021年7月31日 新作の「素晴らしき世界」にいたく感動 先日、ギンレイホールで西川美和監督の「素晴らしき世界」を観た。これが思っていた以上のとんでもない感動作で、僕は一挙に西川美和の熱烈なファンとなってしまった。 以前にもギンレイホールで西川美和の作品を観たことがある。本木雅弘主演の「永い言い訳」。これも中々いい作品だったのだが、それほ... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 イニャリトゥ渾身の名作!「レヴェナント:蘇えりし者」に圧倒される〜いま観るべき熱々映画 2021年5月28日 イニャリトゥ渾身の名作「レヴェナント:蘇えりし者」 2021年のGWに観た映画の紹介から離れ、今回はイニャリトゥの「レヴェナント:蘇えりし者」を取り上げる。 とにかく感動必至、圧巻の名作なのである。 イニャリトゥと「レヴェナント」のことは前にかなり詳しく触れたことがある。 あの「トゥモロー・ワールド」を紹介したときだ。... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 特別に信頼しているポール・ハギス監督による大問題作「スリーデイズ」〜いま観るべき熱々映画 2021年5月16日 僕が特別に信頼しているポール・ハギス 2021年のGWで観た映画を紹介する企画の第3弾はポール・ハギス監督の「スリーデイズ」。 ほとんど知られていない映画だと思う。ポイントは監督・脚本のポール・ハギスである。 シネ・フィル=映画狂の僕は好きな映画監督は山のようにいる。お気に入りの監督を指折り数えると、アッという間に両手... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 新たなピークを迎えているスピルバーグが凄い!「ブリッジ・オブ・スパイ」~いま観るべき熱々映画 2021年5月16日 自分のスピルバーグへの屈折した評価に我ながら戸惑う スピルバーグという映画監督は、一体全体どういう人間なんだろうと常々驚嘆している。この稀代のヒットメーカーにして、不滅の名作も量産してきたスティーヴン・スピルバーグ。僕は当然そのほとんどの作品を観てきている。ホンの数本を除いてそのほとんどを観ているはずだ。 実は、決して... 熱々たけちゃん