【木に咲く花】あれこれ 3月中旬、漸くサルスベリの剪定を終え、一緒にサザンカの花後の剪定をするも、指を切ってしまう大チョンボ 2025年3月22日 サルスベリは剪定が必須の木 「サルスベリ」は夏の花。別名の「百日紅」でも分かるように、暑い夏に3カ月以上に渡って咲き続ける貴重な花だ。 サルスベリは一般的に、早ければ6月頃から咲き始めて10月頃までずっと咲き続ける滅多にない花の長い花なのである。 更に、サルスベリは長い花が終わった後、紅葉するのが嬉しい。長い花が終わっ... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 出口治明「復活への底力 運命を受け入れ、前向きに生きる」~APU学長復帰を目指す感動の脳卒中闘病記 2024年1月24日 脳卒中で倒れた出口さんの貴重な闘病記 前回取り上げたばかりの出口さんの「知的生産の考え方」の紹介記事の終盤にも触れたことだが、出口さんは2021年の1月に脳卒中(脳出血)で倒れた。 右半身に麻痺が残り、重度の失語症となって再起が危ぶまれたところろだが、懸命なリハビリを続け、奇跡的にAPU(立命館アジア・太平洋大学)の学... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について コロナ感染:軽症に見えたが、復帰目前で思わぬ副作用に見舞われて狼狽!【新型コロナウイルス感染記録4】 2023年9月19日 これが自宅の隔離部屋から覗いた外の風景。燃えるような夕焼けに心が締め付けられた。 微熱が収まらず不安に怯える ところが日増しに体調が戻ってきて、快復を実感する中で、気がかりなことが出てきた。 熱についてだった。僕は隔離期間中、ずっと体温測定だけは欠かさず続けていたのだが、今回の発熱の最高体温である37.7になるようなこ... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について コロナ感染:遂に陽性と判定!実際の症状はどうだったのか?【新型コロナウイルス感染記録3】 2023年9月18日 我が家で実施した抗原キッドが陰性で戸惑う 最新の注意を図りながら、家に置いてある抗原キッドで早速検査してみた。 検査だけ済ませて、僕は隔離される予定の2階の寝室に逃げ込むのだが、何とその抗原キッドでは陰性だったのだ。 嬉しいような困るような、非常に微妙なことになってしまう。 熱は相変わらずあって、どう考えてもコロナに感... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 出張先の札幌で熱発!遂にコロナに感染か!?何とか自宅に戻ったが【新型コロナウイルス感染記録2】 2023年9月18日 出張先の札幌で感染してしまう 札幌市で「全国自治体病院学会」という年に1回毎年開催されている大規模な学会があって、今年は僕も現地まで出かけて参加させてもらった。 札幌市はもちろん首都圏と何ら変わることのない大都会なわけだが、毎日大東京で感染リスクに晒されながらも感染を免れてきた僕が、数日間札幌市に出張に出て、その旅先で... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 遂にコロナに感染!感染リスクが極めて高い中、ずっと感染せずにきたのだが【新型コロナウイルス感染記録1】 2023年9月18日 新型コロナ「闘病記」ならぬ、単なる「感染記録」 遂に新型コロナウイルスに感染してしまった。現在は自宅の2階の一室に隔離されながら療養生活を送っている真っ最中である。 ※そう書いているが、療養中にはブログ記事を完成できず、すっかり日常生活に戻った現在(2023.9.12)執筆の真っ最中。9月17日に最終チェックを行い、公... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「夜明けまでバス停で」コロナ禍の悲劇をリアルに活写!いつ誰の身に起きても不思議のない悲惨さに胸が詰まる~いま観るべき熱々映画 2023年7月31日 コロナ禍を真正面から描いた名作の登場 コロナ禍はまだ終息したわけでは決してないが、現時点(2023年7月末)では落ち着いており、何とかこのまま推移することを祈るばかりだ。 僕は新型コロナの中等症以上の重い症状の患者をかなり受け入れて来た大規模な公的病院の事務局長として、常にこの問題と対峙してきただけに、本当に切実な思い... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 被せた歯の詰め物が取れたら普通どうなる?感激の体験!!知ってるようで知らない歯の治療~いい歯科医の見分け方 2022年7月2日 極めて良心的な歯の治療を体験 歯の治療のことは知っているようで、良く知らない。分かっているようで、本当に良く分からないものだ。 誰だって、幾度となく歯医者には通い、時には恐怖に怯えながら治療を受け、歯科医の治療をそのまま受け入れて、内心では不安と不満を感じながらも、「まあ、こんなもんかな」と勝手に折り合いを受けて、長い... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 改善までに3カ月以上!重篤【脊柱管狭窄症】の治療経緯を一挙公開<快復編>ブロック注射の効果?足に力が戻って階段も登れるように! 2022年1月16日 ブロック注射は左右別々に2回に分けて実施された ブロック注射というものが実際にどのように行われるものなのか全く知らなかった。例の痛み止めとして処方されていた薬のうちで、血管を拡張させる効果を担っていた「リマプロストアルファデクス錠」は、血液をサラサラにする効果もあるようで、こちらは前日からの服用は禁止されたが、他には特... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 改善までに3カ月以上!重篤【脊柱管狭窄症】の治療経緯を一挙公開<後編>神経内科受診と突然の入院騒動、そしてブロック注射へ 2022年1月16日 神経内科医からギランバレー症候群の可能性ありと指摘 神経内科のN先生に急遽、診察してもらったのは10月28日の木曜日だった。前述した2回目の転倒、事務所の中で転倒したその日に神経内科に受診したことになる。 神経内科のN先生からは、ギランバレー症候群の可能性が高いのではないかと言われた。ギランバレー症候群というのは名前は... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 改善までに3カ月以上!重篤【脊柱管狭窄症】の治療経緯を一挙公開<中編>痛みは治まるも足に力が入らず困憊を極める 2022年1月16日 改めて職場の整形外科医から、手術は必要ないと言われる 週明けの月曜日。K病院で処方してもらったリリカを始め3種類の薬を飲んでいるのに、痛みの方は相変わらずだ。もっとも全く立ち上がることもできず、ほとんど歩くことができないという最悪の状態からはいくらか改善はしていたが、本当にヨチヨチ歩きであった。最寄り駅までは何とか辿... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 手術不要ながらも改善までに3カ月以上!重篤【脊柱管狭窄症】の治療経緯を一挙公開<前編>3年ぶりの再発は立つこともできず 2022年1月16日 3カ月間以上苦しみ続けた脊柱管狭窄症から遂に快復 長くて実に辛い3カ月間だった。脊柱管狭窄症による坐骨神経痛である。 まさかここまで時間がかかるとは思っていなかった。この3カ月間、多少改善することはあっても、一進一退。ズッと病院にかかり続け、キツい薬を飲み続けるも、一向に良くならず、一時は絶望にかられ、自分のこの足(... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 目の上の「タンコブ」が翌日悲惨なことに! 2019年9月10日 熱々たけちゃんブログ、大怪我報告編の続きです。 朝は何時まででも寝ていられる僕が 朝はとにかく何時まででも寝ていることができるという特異体質の持ち主。もう63歳にもなるのに、若い頃とその点は全く変わらない。 普段は映画を観たり、音楽を聴いたりで、極端に睡眠時間の少ない僕は、週末は寝溜め。寝溜めなんてできないということは... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について 「転んだ」だけで大怪我に! 2019年9月9日 熱々たけちゃんです。 アキレス腱断裂以外は、ほとんど怪我には無縁だったが 僕はかつてナイト・シャマラン監督の「アンブレイカブル」がヒットした頃、2回に渡って大きな交通事故を起こし、その際に車は全損、グシャグシャに壊れてしまったのに、我が身にはかすり傷一つないということが続き、一時、アンブレイカブルと呼ばれていた。 職場... 熱々たけちゃん